オスの犬の名前ランキング
オス犬の名付けのポイント

Hさんのオス犬の名前選びの体験談。
両親が犬が好きな人だった影響で、私は物心がついたころからずっと犬がいる環境で生活しています。野良犬を保護したり知人から子犬を譲ってもらったりして、これまで何匹も飼ってきました。
そんな私がどんな風に犬に名前をつけてきたかご紹介しましょう。まず、犬の名前の決めかたにルールはないので、自由にに名前をつけていいことを理解してください。これが基本中の基本です。
また、私の場合、犬の性別も意識しすぎないことが多いです。オス犬の名前をつけるときは、ちょっとカッコイイ名前にしようかと思うこともありますが、こだわらないほうがいいかもしれません。
さて、私の名前のつけかたで多いのは、犬の身体的特徴を名前にするパターンです。黒い犬なら「クロ」、白い犬なら「シロ」という感じです。
シッポが短い犬を飼ったときは、お尻に丸いふくらみがついているような感じだったので「マル」という名前にしたこともあります。身体的特徴をもとにした命名法は、オス犬の名前にもピッタリだと思いますよ。
次に多い名前のつけかたは、著名人から名前を拝借するパターンです。
私の場合、好きなスポーツ選手やドラマやマンガのキャラクターから名前をとることが多かったです。犬が好きな友人は、歴史上の有名人から名前をとっていました。
私はオス犬に女性著名人の名前をつけた例は1回もありません。これらの命名法でたいがいの犬には名前をつけられますが、困ったこともありました。飼っていたメスの犬が子どもを生んだときです。
一度に複数の子犬が生まれると、どんな名前にするか迷います。身体的な特徴がバラバラなら命名しやすいですが、そうではない場合はゆっくり考えましょう。
もうひとつ困ったときは、私以外の家族がオス犬に名前を決めた(候補を出した)ときです。家族とはいえ趣味や価値観が違うので、ヘンテコな名前に決まってしまったこともありました。
名前を変えるように主張したこともありますが、時間が経過すると、意外とその犬に合った名前に感じるのが不思議です。
さて、あなたは貴方の可愛いメス犬にどんな名前を付けてあげますか?